/☆Go Back☆/
森ミステリィ読者の十戒
1.真犯人を考えてはいけない。森先生は意外性を重視しようと思っていないからだ。(損をするのは自分だ)。そうかといって、萌絵の動向ばかりを気にするのも芸がない。ときどきは他の登場人物のことを考えてあげよう。
2.森先生の書くスピードが速いからといって、超自然の方法、あるいは不可思議な魔力を使っているなどと考えてはいけない。(これはビジネスだ)。
3.森ミステリィに「密室」がよくでてくるからと言って、森先生が密室好きだと思ってはいけない。日本のカーなどと呼ぶのはもってのほかである。(「密室」について考えてみよう)。
4.まだ発見されていない毒薬とか、複雑な説明を必要とする科学的な装置などは使っていないが、素人目に見ても医学的におかしいトリックを使っているからといって、つっこんではいけない。(「素人目とは何か」という質問は却下だ)。
5.中国人が登場しても、しなくても、あまり関係ないが、犀川は中国に行っている。(本筋とは関係ないが、それがミステリィである)。
6.偶然や直感によって事件が解決されたようには見えないかもしれないが、森先生が論理的でないと言っているのだから、尊重してあげるべきだ。(何事も寛容に)。
7.探偵自身が犯人である、ということを考えるとサポートセンタが紛糾するので、考えてはいけない。(でも、一度は考えたに違いない)。
8.推理の手がかりはかくすところなく読者に提示されている。つまり、萌絵はなるべくして犀川を好きになったのである。(これをアンフェアである、と思う読者は人間が書けていないのだ)。
9.ワトソン役の知能は読者より幾分低い方が良い、と考える前にワトソン役とはだれかを考えなくてはいけない。(知能の低い方がワトソンであるという考え方は循環論法である)
10.双子や容貌が似ている人物、足が悪い、目が見えない、など特徴のある人物がでてくる。(これは、ネタばらしに近いものがあるな)。
特1.「作者からの返答」の意味を他の読者に聞いてはいけない。
/☆Go Back☆/